あ〜最高だ〜迷っても悩んでも、、、だから!

2015年10月29日(木)

今日が何日だか何曜日だかわからなくなるような毎日を送っておりますが、

昨日は
~MariFenn×なお 対談セミナー~

Hのバレエと時間がかぶってると思い込んでいましたが、
(子供の習い事の曜日も忘れてるし、、、)
昨日は木曜日。

ずっとずっとお話ししたいと思っていたMariさんとお話しできてとてもとてもうれしかったです。

子供の作文みたいですが、8月末の東京セミナーではWifiがうまくつながらず、願い叶わずだったので、ご縁が薄いんだな、、、と諦めていましたが、
先日デボンポートでお会いしたMさんに改めて誘っていただき、木曜日なら行けるということに気づき、セミナー参加できました。

Mariさんからはたくさんたくさんアドバイスいただいてうれしいやら苦しいやら。
人生の極意ですよね、お話しくださっているのは。
聴きながらどきどきしてました。

”あなた、それ違いますよね、うそついてちゃダメですよ”

っていわれてるみたいで。

やっぱね。

そうだよね。

ニュージーランドに来てから約2ヶ月になりますが、
考え方が変わってきた自分がいて、少し戸惑っていることに気づいてはいました。

でも、今さらね、、、

迷いに迷った挙句選んだ道を

おまえは、また変えるんか?

一番近道は知ってる。
そこから見える景色は本物じゃなくて、風景画なんだよ。
偽物だってわかってて、喜ぶふりする?
一番近道ならフェイクでもいいの?

一番危なくない道も知ってる。
でもそれはコンクリートの階段がずっと続くんだよ。
せっかく好きな山に登れるチャンスなのに、
(実際登山はしませんが、、、、)
地面を踏み締めず、階段上るんか? 
楽しいか、そんなん? 

私が通って行きたいのはこっちの道なんだ。
なんか面白そうでしょ。
楽しそう。
でももしかしたら頂上にはつけないかも。
道、続いてんの?

で、どうすんの?

あ~~~~~~
どうする どうする?

そう、悩むの好きです。

自分の中ではもう答えが出てるのに、

あーじゃない、こーじゃないと こねくり回して、

結局元に戻ってきた時の、
やっぱり感が好きです。

だから
最初に思ったやつにすればいいんだよ。
の、確認。

服とか物を買うとき、
私はいつも値段を気にせず
好きな物を選んじゃう。
(限度がありますが。だいたいそんなに高級品は趣味に合わないので)
ぜったい後悔しないよ。
バーゲンで、3枚5000円。
安さに負けて買ったちょっと良さそうな服はあまり日の目を見ずにリサイクルへ。
リサイクルならまだよいけど、
ジョキジョキ刻まれてぞうきんがわりになっちゃったりする。

だったらちょっと高くても本当のお気に入りを見つけて
大事に大事に着た方が、はるかに価値があると思う。
お気に入りをいつも身につけてると気持ちがいいし。
値段の問題ではなく、ホントに気に入った物を選んでいきたい。
大事な物を丁寧に使っていくって

シェフコース、

どっちが良いかと聞かれれば、やっぱこっちかな、みたいな、
一番近道って言われてるし。(よく聞く話)

こっちの方が良いといわれてるから、
歳も歳だし、安全策を。(ほんまに安全かどうかは知らないけど)

でもね、、、

だーれも賛成しなかったよな、、、ほんとに
見事に だ~~~~れもさ

イメージできないってみんな言ってた。
そうそう、みんな。

誰一人として、”いいんじゃない” って言わなかった。
母に関しては吹き出しさえした
何を今更、、、ってかんじ。
自分だってお手玉作ってるくせに。2個目は完成したのだろうか、、、
わたしの上履き袋とか、算数セット入れる袋とか、絶対絶対作ってくれなかったのに

でぇ、どうすんのよ?

わかんないよ。

どうしたいかはわかってるけど、

どうするべきかは考えても考えてもわからない

だから~

おまえはMARIさんのセミナー聞いたんか?

って感じ。

会場は美味しい中華料理店に移動したのですが、
頭の中はそのままで。

ご飯いただきました。

お子たちは 
おじちゃんたちと一緒にお子ちゃま席に着いていただき、
私たちはお好きなお飲み物で軽く乾杯。

グラスに入ってるのは ピノノワール。
日本で飲んだのと全然違う。

いろんなこと考えてるうちに

考えながらも気を使ってたつもりだから、

取り損なった しゃしん。
食べ損なった えび。

なんだっけーなおさんオススメのやつ。

”これがうまいんや~” って、、、

なおさんのブログでもず~っと前に見て、
オークランドに行ったら食べるぞ~って
楽しみにしてた えび。

気がついたら最後の1個、、、

腹くくってニュージーランドに来ている人たちに(わたしも含め)、
”関東の1つ残し”なんて言葉、存在しません

あっという間に、お近くに座っておられた方が
お箸をお付けになられました、、、  ちっっ

長くなってきたので、続きはまた明日。

コメント